副収入を得たい!ブログで!
そう思ってから、何度も考えて来ました。
そして今も、常に考えて、悩んでいます。
果たして、アフィリエイトブログのテーマは、一本に絞って書くべきなのか?
アフィリエイトブログのテーマは絞るべき?
雑多なブログより、テーマを絞って書いた方が、SEO的に評価される。
また、何よりもユーザーが求めている質問の答えにたどり着きやすい。
実際、私もユーザーの立場でブログを閲覧する時は、 テーマを絞って書かれているブログをブックマークしたりしています。
では、アフィリエイトブログ運用者として、自分の場合はどうか?
テーマを絞らず雑多なブログを書くことを選んだ
今のところですが、テーマを絞らず好きなことを書く…
雑多なブログを継続していこうと思っています。
テーマを絞らず自由なブログを続けていこうと考えている理由として…
- ブログ立ち上げ当初、テーマを絞ったブログをはじめようとして挫折した
- 扱うテーマについてのネタが切れた、その物事に対して興味を失った
- 無理矢理テーマに沿ったネタを探すことがストレスになった
実は一度失敗して、今の形に落ち着いたという経緯があります。
雑多なブログを続けていって、記事が溜まったら別のブログ(新規ドメイン)に移すという方法もあるそうです。
私もこれを強化していきたい!これについてもっと深く書きたい!というネタが見つかったら、挑戦してみても良いのかなと考えています。
今は、こういうグダグダ~…な言葉が誰かの目に留まって、「悩んでいるのは私だけじゃなかったんだ…」と思ってもらえたら嬉しいなという気持ちで書いています。
アフィリエイトブログをやってみたいと思ったらまずは行動しよう!
ブログをやってみたい。
私がそう思ったのはずいぶん前のことだったと思います。
実際にブログを始めたのは、それから何年も経ってからでした。
文才もないし、書きたいこともまとまらず、ぐちゃぐちゃ。
立ち上げ当初は、ハイテンションなブログを書いていたのですが、自分の気持ちが付いていかなくなり、今年に入ってからは、素直な気持ちでブログを書こうと開き直りました。
家族のごたごたとか、ブラック企業あるあるとか、メンタルクリニック通院歴とか、今はまだ全く書けていませんが、そのあたりのことも書いていけたらと思っています。楽しい話題もね。
たぶん、オチはないんですが、30年生きてると、そこそこの経験なんかもありまして。
こういうこと経験している人間もいるよってことで。
今は、ブログが収入につながったら嬉しいという気持ちもあるけれど、半分は気持ちの整理のためにブログをやっているところがあります。
アフィリエイトブログをはじめるか迷っている人、悩んでいる人へ
まず、はじめてみることをオススメします。ホントに。
サーバーやドメイン、ワードプレスなんかも触る必要があって、ブログを書くことに行き着くまでに大変なところもあったりしますが。
その辺に不慣れな方は無料のブログを使っても良いと思います。
アメブロなんかも最近はアフィリエイトOKになったようです。
無料のブログを使えば、ページの開設なんて5分もあれば出来ます。
やってみる前に諦めるのはもったいない。
一発目から上手くいく、センスがある人もいるかもしれませんが、上手くいかない人も多数いると思います。
このブログは、そんな人のブログです。
「せっかくなら最初から有料のサーバー、ドメインを使ってみたい」という方には、私も使っているロリポップサーバーとムームードメインをオススメします。


ロリポップとムームードメイン
ブログの収益についての記事にも書きましたが、ロリポップとムームードメインなら想像よりも安くサーバーとドメインが手に入ると思いますよ。
アドセンス(google広告)を利用したいならサーバーとドメインが必須になります。
私の場合、無料ブログもやってみたのですが、ブログの運営会社に広告費が入ることがバカらしく思えて来て…
お金をかけてブログをやる価値はあると思います。
アフィリエイトブログをはじめるならテーマを絞るべきか?まとめ
SEO的に見てもブログのテーマを絞れるに越したことはないと思います。
でも、雑多ブログからテーマを絞ることもできると私は考えています。
とにかくブログをやるなら、まずは記事を書かないと話になりません。
更にその前に、ブログというページを立ち上げないと書く場所がありません。
まずは無料でも有料でもブログを立ち上げてみて、それから考えるのもありかなと思っています。
ちなみにこのブログは名前も改変していて、未だ定まってないです。
何かを決めるのって難しい~…